正解がないものを身につける時

料理には『これが正解』というものがありません。

 
たとえば、プロの料理人が同じ料理を
作るとしても作り方はその人によって
違い、どれが正解で、どれが間違い
ということはなく全て正解です。
 
ただし、柱に据えている『基本』が
ブレては美味しいものを作ることは
困難になりますのでその部分は
ある程度経験を積んだプロの料理人なら
みなさん理解しておりブレることはありません。
 
最終的に食材の持ち味を最大限に引き出し
自身が思う『美味しい』というものができ
お客様(ご家族や周りの方)からも『美味しい』
と言われるものが
できれば途中の工程や作り方はどのような
手順でも良いわけです。
 
正解のないものに正解を求めようと
すると出口のない迷路に迷いこんでしまい
不安以外わいてこなくなってしまいますので
『自分はこの味』と思ったら
そこを軸に組み立てるようにすると
良いと思います。
 
例えば、料理の作り方を教わっても
その作り方が全てではありませんし
味付けなどもレシピに記載されているものが
全てではありませんので
ちょっと違うと思えばそこから
ご自身のエッセンスを入れて
オリジナルを作っていくことで
周りからも『美味しい』と言われれば
自信にもなり上達にもつながっていきます。
(ただし、気をつけたいのは軸となる『基本』は外さないということです)
 
私の場合、ブレてはいけない
『基本』から組み立てていく
プロセスをお伝えし、
(ここが一番大事で時間をかけて良い場所と思っています)
食材の持ち味を
最大限に生かす作り方を
お伝えするようにしておりますので
(なかなか理解しずらい部分でもありますがとても大切なところです)
 、そこができるようになったら
ご自身のエッセンスを加えて
どんどん自分のものにしていただけたら
と思っております。
 
IMG_1795_convert_20180122141510.jpg

応援の ポチ お願いします