持ち味を見つける楽しみ

 

 

あまり期待していなかったものが

意外にも上手にできる時があります。

 

先日、ちょっと変わったかぼちゃを頂いたのですが、

 

生産者曰く、

 

”苗をもらったので試しに作ってみたんだけど煮ても焼いても

 美味しくなく評判が悪いのでどうしようか困っている”

 

と言うので、少し頂いてきました。

 

種類は鶴首かぼちゃと言うのですが、その名の通り

ひょろっと細長く、パッと見、冴えない感じの外見ですが、

切ってみると、よく売っている西洋かぼちゃより

柔らかくて切りやすいので、

 

”これは水分が多く味が薄い感じなのかな?”

 

と想像しながら、まずは試しに種などをとって

蒸して見ました。

 

蒸しあがりも早くすぐに柔らかくなったので

取り出して試食してみると確かにホクホク感はなく

水分の多いような感じでしたが、その分筋が少なく

ねっとりとしていたのでこれは料理によっては

美味しくできるのでは?

と思いまずは、プリンを作って見ました。

 

すると、思っていたよりもはるかに美味しくでき

西洋かぼちゃではだすことのできない

滑らかな舌触りと風味があり思いの外

よくできました。

 

そのほかにも、すり流しや南瓜餅など色々試して見ましたが

よくできました。

 

 

煮ても焼いても美味しくできないものでも

固定観念を外して、その食材の持ち味を引き出すやり方を探して

考えることでまた新たな発見があると

改めて感じました。

 

一口にかぼちゃと言っても多種多様、数え切れないほどの

かぼちゃの種類がありますので、かぼちゃが持つ個性も千差万別、

食材の持つ持ち味を見つけることも料理の楽しみの一つだと

改めて感じることができました。

 

 

応援の ポチ お願いします